ろうそくストーブ始動開始
こんにちは。
昨日から急に冷え込みましたね
昨日は釘本先生を囲む会があったのですが、少し冷えていたのでローソクストーブを始動。
10分くらい経過すると身体がポカポカ温まっていました。

ローソクストーブはご存知の方も多いと思いますが、
2~3年前に愛先生がフリーエネルギーの装置として考えたのがこのローソクストーブです。
なにがフリーエネルギーかというと、、この鉢のなかで
温かい空気と冷たい空気が混じり合ってギャップを作り吸引力が生まれるという事です☆
ろうそくストーブの部屋の中にいると、ほんわか山小屋にいる気分になります。
🌸作り方🌸

レンガなどで土台を作ります。
横にレンガなどで高さをつくります。
低すぎると火が消えやすくなり、高すぎると吸引力が落ちてしまいます。
写真のレンガの高さは約5cmです。

上にお茶碗などをおきます。
(上の部分が穴の開いていないも)

その上に、鉢を置きます。
完成です(*^-^*)
とっても簡単なのでお気に入りの鉢で自分だけのオリジナルろーそくストーブを是非作ってみて下さいね。
部屋が吸引空間になりますよ(^∇^)ノ
昨日から急に冷え込みましたね

昨日は釘本先生を囲む会があったのですが、少し冷えていたのでローソクストーブを始動。
10分くらい経過すると身体がポカポカ温まっていました。

ローソクストーブはご存知の方も多いと思いますが、
2~3年前に愛先生がフリーエネルギーの装置として考えたのがこのローソクストーブです。
なにがフリーエネルギーかというと、、この鉢のなかで
温かい空気と冷たい空気が混じり合ってギャップを作り吸引力が生まれるという事です☆
ろうそくストーブの部屋の中にいると、ほんわか山小屋にいる気分になります。
🌸作り方🌸

レンガなどで土台を作ります。
横にレンガなどで高さをつくります。
低すぎると火が消えやすくなり、高すぎると吸引力が落ちてしまいます。
写真のレンガの高さは約5cmです。

上にお茶碗などをおきます。
(上の部分が穴の開いていないも)

その上に、鉢を置きます。
完成です(*^-^*)
とっても簡単なのでお気に入りの鉢で自分だけのオリジナルろーそくストーブを是非作ってみて下さいね。
部屋が吸引空間になりますよ(^∇^)ノ